福岡支部から2人
東京支部から3人
五島支部から3人
広島サークルから4人
熊本から1人
そして私を含めて14人の参加になり、西日本を中心に、小さいながらも充実した合宿になりました。
五島合宿の特徴は、ただカポエイラをするだけではありません。
手付かずの自然の残る島で、都会を忘れリラックスする

地産地消、島に還元

島民との交流

ゆっくり流れる時間を使い、普段話せない内容を語り合い、カポエイラだけではない人との関わりかたなど、踏み込んだ交流が出来ます。
技術や知識は普段のクラスでも稽古出来ます。
島で暮らす人、都会で暮らす人、田舎で暮らす人、それぞれ人生の価値観が違います。
ですが、カポエイラを通じて同じ目線で稽古する事で、違った角度で理解できることもあります。
人に歴史あり
島に風土あり
カポエイラはゆっくり深く学び
時に厳しく、時に楽しみ、人生と共に歩んでいくものです。
胴着は肩書きを消し、
帯は責任を表すします。
楽器は心を弾ませ、
歌は心を動かします。
合宿について、
まだまだ至らないことばかりですが、無事に終了出来たのも皆さん一人一人の協力があったからです。
参加して下さった方、裏で支えてくれた方、ご家族の皆様
本当にありがとうございました。
また企画したいと思います。
次はもっとイベントを盛り込みたいと思います。
只今福岡空港に到着しました。
本当にお疲れ様でした。

あてろーご